ロゴ
倉敷市・総社市・岡山市にお住まいの
離婚・夫婦問題・障がい児の養育のことでお悩みの方のための

    夫婦・家族問題解決サポートデスク
                       
            TEL:086−441−3930  FAX:086−441−3931
            E-mail: uri-jimu@nifty.com

Thank you for your access.
サイトマップ アイコン サイトマップ
矢印 トップページ 矢印 サポートデスク概要 矢印 相談・カウンセリング 矢印 離婚後の生活相談 矢印 離婚協議書作成サポート  
矢印 離婚契約書作成サポート 矢印 離婚の原因について 矢印 離婚の方法は 矢印 離婚の前に確認しておくこと 矢印 離婚とお金の問題  
矢印 離婚後の生活を考える   矢印 障がい児の養育相談  矢印 お問い合わせはこちら
相談・カウンセリングサービス

矢印 運営
  はあとふる法務事務所
〒710-0055
岡山県倉敷市阿知
 2-12-22 K1ビル3F
tel:086-441-3930
fax:086-441-3931
e-mail:
uri-jimu@nifty.com

矢印 行政書士
 

私が真心込めて誠実に対応させていただきます。
 
行政書士:瓜生浩輔
(九州生,岡山育ち。
  昭和40年生まれ44歳)


真心と誠実をモットーに
 
 はあとふる法務事務所

矢印 方針
  当センターは離婚を進める立場でも,反対の立場でもありません。相談の中で,関係の修復も含めて,より良い解決策を見出して移行する立場です。


初回無料相談実施中です。

 無料相談では匿名での相談もお受けいたします。


家族や夫婦はお互いにいちばん身近な存在であるといえます。
ただ,だからこそ,お互いにふと思いやりを忘れてしまったり,甘えたりしてしまうことがあります。そうした中でできてしまった互いの心の隙間は早いうちに埋めてしまうことが必要です。

しかし,毎日顔を合わせる,いつでも話せるなどの油断からか,
家族間の問題はつい後回しにされてしまうこともあります。

お互いの話をしようとするタイミングのずれや,また,
問題に対する価値観等の違いから,その隙間が広がってしまい。相手の気持ちやその態度が理解できないようになってしまうこともあるかもしれません。

また,
浮気や不倫などの互いの信頼を壊してしまうような行為があると,相手を見るのも嫌になってしまうこともあるでしょう。

身体的・精神的暴力行為については緊急的な対応が必要な場合もあります。しかし,ことが大きくなってしまうことを避けるため
一人で耐え続けるケースもあるようです。

何よりも大切なことは一人で抱え込まないことです。気持ちがいっぱいになってしまう前に相談においでください。プライベートな問題なので打ち明けにくいこともあるでしょう。でも,勇気をもって相談してください。

行政書士は国家資格で,守秘義務があります。相談者の秘密は厳守いたします。安心しておいでください。

男性でも,女性でも,安心して相談にいらしてください。,また,結婚をしていない内縁関係,恋人どうしの相談でも大丈夫です。

          離婚・夫婦問題相談サービスの内容と料金

 離婚や夫婦の問題に関してなんでもご相談ください。

     相談・カウンセリングサポート
     (来所による相談:お一人での相談)
4,200円/1時間
     訪問相談・カウンセリングサポート
     (訪問による相談:お一人での相談)
4,200円/1時間
     夫婦で相談・カウンセリングサポート
     (夫婦ご一緒での相談:来所のみ)
7,350円/1時間
     夫婦で相談・カウンセリングサポート
     (ご夫婦別々での相談:来所のみ)
15,450円/1時間
 ※3名以上人数がお揃いであれば,
      「離婚に関する一般知識勉強会〜どうなる離婚後の生活〜」
                             を無料で出前講座させていただきます。


離婚に関する一般的な知識を勉強する会です。個別の相談には対応しかねます。
 ※相談後,当事務所での他のサービスを依頼された方は相談料はそのサービス料に含まれます。

お問い合わせはこちらをクリック

家族内の不和(例えば嫁と姑の問題など)が夫婦間の不和の要因となっている場合はご夫婦でご相談に来られたほうがよい場合があります。(すべてではありません)ご夫婦そろっての相談は抵抗感もあることと思いますが,ご検討ください。

Copyright(C) 20xx DDN All Rights Reserved.(記述例です)